千葉県からのお知らせです。 千葉県では、物価高騰の影響により増大する入学時等の教...
鴨川令徳高等学校もシルバースポンサーとして応援している「なでしこリーグ」所属の「...
鴨川令徳高等学校の校歌「君が創る未来へ」がJoysoundのカラオケで歌えるよう...
9月23日に(一社)日本ビーチテニス連盟千葉県支部主催のビーチテニス体験会が鴨川...
2024年度生用募集要項をHPで公開しました。 こちらからご覧いただけます。...
9月5日、ゼットエーボールパークで行われた秋の大会敗者復活戦の代表決定戦で昭和学...
8月31日に行われた秋の高校野球千葉県大会敗者復活戦2回戦(1回戦は不戦勝)で鴨...
9月23日(土)に鴨川令徳高等学校ビーチコートにおいて、ビーチテニス体験会を開催...
8月18日に行われた令和5年度第76回秋季千葉県高等学校野球大会予選1回戦におい...
鴨川令徳高等学校校歌の「君が創る未来へ」(作詞作曲:松藤由里)が8月12日に全世...
生徒会企画として「ペットボトルキャップを集めて世界の子どもにワクチンを届けよう」...
第105回全国高校野球選手権(夏の甲子園)千葉県予選初戦(2回戦)は、7月11日...
本日開催の体育祭に際し、鴨川漁港内にあります三共製氷冷蔵株式会社様(本社は天津)...
6月14日(水)の体育祭は天候不順が予想されますので、16日(金)に延期します。...
ダイドードリンコ株式会社様より、本校へ飲み物120本ご協賛いただきました。 同社...
鴨川令徳高等学校女子バレーボール部は、6月10日に行われた高校総体予選の初戦に天...
部活ページをリニューアルしました。新しい部活ページはこちら。新しい部も続々と誕生...
学校法人令徳学園評議員で卒業生でもあるプロサーファー小川直久氏が5月23日に永眠...
4月8日(土)10時より鴨川市営球場で行われました「令和5年度第76回春季千葉県...
合格発表はコチラ→R5後期合格発表.pdf 後期入試で配布されたプリントのパスワ...
3月3日、令和4年度卒業証書授与式を挙行いたしました。 天候にも恵まれ、多くの保...
合格発表はコチラ→R5前期合格発表.pdf 前期入試で配布されたプリントのパスワ...
12月の寮イベントは、もちろんクリスマス! ということで、みんなでクリスマスケー...
生徒会主体でTikTokをはじめました。 フォローをよろしくお願いします。 こち...
季節ごとに行っている寮の懇親会。秋はやっぱり焼き芋、ということで、16日18時か...
11月15日に日本学生野球協会より「野球部監督を部内暴力で謹慎3カ月」との発表が...
恒例になりつつある鴨川令徳高等学校のハロウィン。今年も開催しました。 仮装も1年...
鴨川令徳高等学校の文化祭「蔦葉祭」を10月21日(校内のみ)、22日(一般公開)...
2023年度生用の募集要項は、こちらからご覧いただけます。 ...
鴨川令徳高等学校で撮影された【踊ってみた】SEKAI NO OWARI「Habi...
7月23日(土)に日本ビーチテニス協会千葉県支部主催の「ビーチテニス体験会」を鴨...
8月24日(水)に実施します体験入学に合わせて野球部の体験入部も行います。詳しい...
毎日、暑い日が続きますが、電力不足で文部科学省や千葉県からも節電の依頼が届いてい...
2022年の体験入学の実施要項を更新しました。 詳しくは、こちらをご覧ください。...
7月3日(日)正午より、夏の全国高校野球選手権千葉大会に向けた壮行試合を鴨川市営...
6月17日、鴨川令徳高等学校女子寮「ASUKA HOUSE」の女子会(親睦会)を...
6月10日の金曜日、天候にも恵まれ、学校の目の前のビーチで、恒例の砂浜体育祭を開...
6月10日(金)に前原海岸にて実施予定しております砂浜体育祭について、変更事項の...
鴨川令徳高等学校、硬式野球部のサイトができました。 部員の紹介や各部員の練習の成...
4月7日(木)に令和4年度の入学式と始業式を行いました。 入学式では暖かい日差...
台風や大雨の被害でしばらく利用できなかった5階の太陽の広場がリニューアルされ利用...
<登校バス> 乗車時間等の変更はありません。 <下校バス>・館山線 17:00 ...
当校サーフィン部監督のドジ井坂氏(本名、井坂啓己(いさかひろみ)氏)の訃報が日本...
合格発表はコチラ→R4後期合格発表.pdf 発表は10日(木)9時からです。 後...
新型コロナ感染拡大を受けて修学旅行参加予定の全生徒を対象に修学旅行実施の可否を問...
合格発表はコチラ→R4前期合格発表 発表は20日(木)9時からです。 ...
学校法人令徳学園就業規則に基づき、1月11日15時開催の臨時理事会において、意...
毎年、校舎入口のホールに飾られているクリスマスツリーですが、今年は新しくなりまし...
10月30日は土曜日で学校はお休みですので、1日早く29日に恒例のハロウィンディ...
10月23日に鴨川令徳高等学校の文化祭である蔦葉祭を一般公開はなしで開催しました...
11月6日(土)に行われる入試説明会のご案内をいたします。 ◯詳細...
◯本日はオンライン授業です。スクールバスの運行はありません。 ※自宅でのオンライ...
<明日の対応について連絡します。> 〇通常の授業を実施します。 通...
2学期の始業は予定通り、9月1日(水)から通常登校です。 新型コロナウイルスの...
コロナ感染拡大を受けて、下記のように決定しましたので、お知らせいたします。 &n...
8月25日(水)に行われる体験入学の野球部体験入部の詳細をお知らせいたします。 ...
野球部、夏の高校野球千葉県予選1回戦は、6−7で惜敗でした。 1年生...
これまで校歌がなかった鴨川令徳高等学校に新たに校歌が誕生。 今年から本格的に活動...
令和3年度の体験入学の詳細をお知らせいたします。 体験入学の案内はコチラからご参...
千葉日報の6月13日号で「新たな歴史つくりたい 鴨川令徳高校硬式野球部監督 松尾...
2022年度生向けの新しい入学案内ができましたので、取り急ぎ、PDFでダウンロー...
5月8日(土)、なでしこ1部リーグの「オルカ鴨川」を全校生徒で応援に行ってきまし...
5月8日(土)は土曜日ですが、オルカ鴨川FCの全校応援へ行きます。 バスで移動し...
保護者会様より、災害備蓄品として、保存食、長期保存水をご寄付頂きました。 &nb...
今年度から復活した硬式野球部が始動しました。 4月3日(土)に全ての野球部員の入...
2021年度生入試結果(留学生を除く) 前期入試(特待・単願・併願) 試験...
大学・短大 大学名 学部 学科 横浜薬科大学 薬学部 漢方薬学科 日...
平成2年度卒業のOBの方から野球部に木製バットの寄付をいただきました。 ありがと...
合格発表はコチラ→R3後期合格発表.pdf 発表は12日(金)9時から...
2020年度卒業見込み 五十嵐 雅治 神奈川工科大学創造工学部自動車システム開発...
令和2年度卒業記念品の大型テレビとテレビスタンドが2台届きました。卒業生及び保護...
本日3月3日水曜日、晴天の中、卒業式を挙行いたしました。 新型コロナウイルスの感...
2月19日に1年生の研修発表会を開催しました。 数名のグループに分かれ、それぞれ...
昨年12月に鴨川令徳高等学校の校舎内で収録された人気ユーチューバー「スカイピース...
2020年度卒業見込み 黄 子木 成蹊大学経済学部経済数理学科 合格 本人コメン...
2020年度卒業見込み 鈴木 希望 日本鍼灸理療専門学校 本科 第一部 合格 本...
2020年度卒業見込み 猪原 ゆうな 亀田医療大学看護学部看護学科 合格 本人コ...
2020年度卒業見込み 北崎 美優 日本大学薬学部薬学科 合格 本人コメント 「...
合格発表はコチラ→R3前期合格発表.pdf 発表は22日(金)9時から...
2019年度卒業生 林 倩穎 明治学院大学法学部法律学科 合格 本人コメント ...
2020年6月に完成したビーチコートにナイター設備が設置されました。これで、日没...
青少年育成鴨川市民会議主催の作文標語コンクールにおいて本校1年生の下坂君が標語の...
新型コロナウイルス感染予防について、以下のリンクからご確認ください。 ご協力くだ...
本校入試の際は、検温などの新型コロナ感染拡大対策を実施します。 入試当日に、体調...
コロナの影響で帰国できず、日本でお正月を過ごすことになった留学生に、日本のお正月...
例年、冬休み中、留学生は一時帰国し、寮は閉鎖していました。しかし、今年はコロナ禍...
20日(日)に、クリスマス会が開催されました。今年新たに設置された光進寮で行われ...
今年の学園祭「蔦葉祭」は、実施したいという生徒の強い要望があり、10月23日(金...
千葉県・埼玉県・茨城県で配布されているフリーペーパー「ちいき新聞」に『日本最大級...
天気予報サイト毎に、情報は異なりますが、朝の登校時間帯に雨風が強まるとの予報もあ...
9月10日(木)の体育祭は、天候と相談しながら実施をします。 競技の時間、帰りの...
9月10日(木)の体育祭の実施について、ご案内させていただきます。 体育祭のご案...
9月26日(土)の体験入学に合わせて硬式野球部の体験入部を下記の要領で実施致しま...
8月27日(木)、当校のビーチコートでビーチテニス体験会が開催しました。この日の...
8月25日に光進寮の1年生で学校の前の前原海岸のビーチクリーンを行いました。 今...
一時期、部員不足より休部していた野球部が、来春より、復活することが決まりました。...
今年6月、ビーチサッカー1面、ビーチバレーなら3面が設置できる常設としては日本最...
8月22日(土)に体験入学、8月23日(日)に無料塾を開催します。いずれもYou...
8月1日(土)に体験入学、8月2日(日)に無料塾を開催します。いずれもYoutu...
今年は、監督に日本初のプロサーファーであるドジ井坂氏を迎えたサーフィン部。8日に...
4月より工事を行っていましたビーチコートが完成しました。42メートル&time...
緊急事態宣言解除を受けて、現在行われているオンライン授業を継続しながらも徐々に段...
先日のお知らせの通り、 5月7日及び8日は短縮時間割でテスト配信をします。 &n...
英検準会場実施日変更のお知らせ 一次試験は、本校にて7月17日(金...
臨時休校中の課題配信をいたします。 4月21日~5月1日の期間、以下のような流れ...
通常授業が再開できない場合に備えて、5月7日より授業をインターネットライブ配信を...
表題のとおり、英語検定の申し込みにつきまして、当初の予定から申込期間が延長されま...
4月21日まで臨時休校とお知らせしていましたが、千葉県よりの「原則として、施設使...
コロナの影響で、在校生・来賓の参列はなく、2m以上の間隔での着席という少し寂しい...
千葉県に緊急事態宣言が出されたことを受けて、4月21日(火)まで臨時と休校します...
新年度を迎えるにあたって以下の対応をとります。ご確認ください。 新年度を迎えるに...
令和2年4月1日、創立90周年を記念し、法人名を学校法人文理開成学園から学校法人...
本校の校報誌「蔦葉」最新第30号が完成しました。ぜひご一読ください。⇒...
合格発表はコチラ→後期合格発表.pdf 発表は25日(火)9時です。 ...
合格発表はコチラ→前期合格発表.pdf 発表は21日(火)9時です。 前期入試で...
①インフルエンザに罹患した場合 ・出席停止期間は、「発症した後五日を経過し、かつ...
来年度よりサーフィン部の監督に日本初のプロサーファーで、レジェントサーファーと...
◯活動方針 バレーボールという素晴らしいチームスポーツを通して、高校生として一...
令和元年11月23日に予定しておりました「創立90周年記念式典」は延期いたします...
令和元年9月17日 各位 文理開成高等学校長理事長・校長の退任・...
本日は、亀田総合病院 産婦人科の森 日向留先生を講師にお迎えし、講演会を行いまし...
本日、2学期始業式が行われました。式の中で、日本語能力試験合格者の9名の発表やオ...
令和元年度の夏期体験入学及び無料塾は終了しました。昨年度より多くの中学生にご参加...
本日、令和元年度1学期終業式を行いました。終業式の後に、SKY ESTATE様の...
2019年7月19日 各 位 学校法人文理開成学園文理開成高等学校理事長兼校長 ...
本日、平成30年度修了式を行いました。今年度の文理開成も勉学に行事に一生懸命な生...
通信制卒業証書授与式が行われました。通信制の卒業生は7名。君たちは立派な文理開成...
本日は、本校に早稲田大学の留学生たちがやって来てくださいました。フランスやイギリ...
全日制卒業証書授与式が挙行されました。体育館の内壁塗装も完了し、きれいな体育館で...
全日制後期入試が行われました。受験者数は少なかったですが、非常にいい雰囲気で受験...
全日制前期入試が行われました。受験は筆記試験、面接。いい緊張感のなか、滞りなく終...
強く、正しく、朗らかに2019年、文理開成の3学期始業式は、校長先生のこの言葉か...
明けましておめでとうございます。平成から新たな元号に変わる2019年、本校は90...
5年連続!東京大学総長からの感謝状をいただきました!5年連続5回目。毎年、東大生...
学校生活の枢軸、生徒会。この生徒会役員を選挙によって決める。市町村、県、国でも選...
静岡県御殿場市、国立中央青少年交流の家にて1学年の研修旅行が行われました。株式会...
鴨川再発見、鴨川シーワールドに行ってきました!ベルーガ、イルカ、シャチ、アシカ、...
今年度の修学旅行はグアム!グアム大学での研修、海でのアクティビティなど、南国での...
文理開成の取り組みに千葉テレビも注目!。10月23日朝7:30から放送された「シ...
平成31年(2019年)、本校は創立90周年を迎えます。記念行事を開催するにあた...
ついにやってきます、文理開成体育祭2018!今年も笑いあり!笑いありでお送りして...
始業式の様子はこちら今年の夏、海水浴に行かれた方も多いと思います。海は楽しいだけ...
明日から2学期が始まります。始業式は明日ですが、先行してフリー参観のご案内をいた...
8月27日~29日に、三平 稔副校長先生が修学旅行の下見にグアムに行ってきました...
今年度の夏期体験入学は終了しました。暑い中、多くの方にご参加いただき、ありがとう...
ImaginEx様はワークショップ、課題解決型の宿泊キャンプ、また海外大学進学を...
亀田研修センターにて亀田クリニック院長の亀田省吾先生が本校で医学部への進学を目指...
1学期も今日で終わりです。終業式と表彰式が行われました。表彰は先日のバレーボール...
鹿野山禅青少年研修所で座禅体験を行いました。姿勢が悪かったり、表情が崩れたりして...
6月11日(月)の台風5号に関する予報を受け、以下のように対応させていただきます...
5月11日に、本校でインターアクト指導者講習会が開催されました。インターアクトク...
今年度も突っ走ります、文理開成!今年度最初の学校行事は「校内親睦BBQ大会」です...
4月10日(火)に、入学式を挙行しました。日本人14人、留学生11人が新たに本校...
先日、新しいスクールバスが納車されました。今年度卒業生がデザインしてくれた、シャ...
鴨川市内に文理開成の看板が続々と設置されています。安房鴨川駅跨線橋の上部の看板を...
3月2日に卒業した生徒たちの卒業記念品が本日到着し、設置されました。今年の卒業記...
安房鴨川駅に設置してあります本校の掲示板を更新しました。訪れた際はぜひ本校の掲示...
平成30年度 文理開成高等学校 生徒募集要項(二次)を掲載いたします。詳しくはこ...
さる12月20日、日本テレビ様が提供されている「情報の海の泳ぎ方」と題した総合学...
さきほど、文理開成高校イルミネーションが点灯しました‼️小さく始めて大きく育てる...
平成29年12月20日現在の進路実績です。<大学>亀田医療大学 看護学部 看護学...
12月19日(火)に、株式会社ライセンスアカデミー様による進路ガイダンスを行いま...
11月18日、鴨川市国際交流協会主催のサンクスギビングカフェが本校調理室で行われ...
11月25日(土)に、本校にてこれからの世の中で活躍できるグローバル人材育成につ...
10月27日(金)に、株式会社富士通研究所 人工知能研究所の中里悠里さんにお越し...
秋季体験入学を11月11日に行います。体験授業は理科、社会のなかからひとつを選択...
本校では中国からの留学生を積極的に受け入れています。「日本は人口減少がますます進...
平成30年度の入試要項に関するお知らせです。⇒全日制入試要項はこちら&...
台風21号の接近により、10月23日朝の生徒の登校に影響が生じる可能性があります...
9月21日に野村證券、読売新聞社、朝日新聞社を見学。野村證券役員と校長先生は大学...
本校の目の前に広がる前原海岸にて、体育祭を行いました。毎年恒例のビーチフラッグス...
先生は全員ネイティブスピーカー。授業は全て英語。留学を推進、企画している株式会社...
安房鴨川駅跨線橋に設置している掲示板を更新しました。今回の更新から、「こんな授業...
6/19(月)~23(金)の期間、フリー参観ウィークを予定しています。午前中4時...
5月23日の千葉日報「輝く!千葉の企業」シリーズで、本校を紹介していただきました...
今日のロングホームルームでは、1年生を対象に今年度第1回の校長講話が行われました...
鴨川青年の家1階には、安房地区の高等学校を紹介する掲示板があります。先日、大幅な...
夏休みの本校体験入学について、実施日が決定しました。8月4日(金)9時から開催し...
4/27、4/28の両日、千葉県総合体育大会陸上競技第1支部予選会に本校の1年生...
今年度の行事予定を公開します。今後、生徒を通じた配布と保護者会総会での配布を行い...
4月11日、中国からの留学生12名を含む36名の新入生を迎えました。校長式辞では...
本校の校報誌「蔦葉」最新第16号が完成しました。ぜひご一読ください。⇒...
3月2日(木)、平成28年度卒業証書授与式を挙行しました。卒業生、保護者の皆様、...
平成29年度二次入試に関するお知らせです。⇒二次募集要項はこちら...
1年生、2年生ともに研修旅行に行ってきました。1年生は1泊2日で東京に、2年生は...
安房鴨川駅に設置してあります本校の掲示板を更新しました。訪れた際はぜひ本校の掲示...
平成28年度、進学・就職状況の最新情報を掲載しましたので、ご覧ください。進路実績...