試験科目 | |||||
科目 | 国語 (聞き取り問題) |
数学 | 英語 (リスニング) |
作文 | 面接 (受験者本人) |
配点 | 100点 | 100点 | 100点 | 800字 | 面接官2名 |
時間 | 50分 | 50分 | 50分 | 30分 | 10分 |
募集定員 | 応募者数 | 受験者数 | 合格者数 | 入学者数 | |
男女90名 | 男 | 単:14・併:8 | 単:14・併:8 | 単:14・併:8 | 14 |
女 | 単:11・併:6 | 単:11・併:5 | 単:10・併:4 | 10 | |
計 | 39 | 38 | 36 | 24 |
試験科目 | |||||
科目 | 国語 (聞き取り問題) |
数学 | 英語 (リスニング) |
作文 | 面接 (受験者本人) |
配点 | 100点 | 100点 | 100点 | 800字 | 面接官2名 |
時間 | 50分 | 50分 | 50分 | 30分 | 10分 |
募集定員 | 応募者数 | 受験者数 | 合格者数 | 入学者数 | |
男女20名 | 男 | 併:1 | 併:1 | 0 | 0 |
女 | 単:1 | 単:1 | 1 | 1 | |
計 | 2 | 2 | 1 | 1 |
※本校では、亀田総合病院と連携し将来の看護師育成を目指す「看護プログラム」を実施しています。
また、亀田医療大学・亀田医療技術専門学校の指定校推薦枠もあり、毎年数名の生徒が進学しています。
※留学生の受け入れ:現在、中国を中心とした留学生が各学年10名程度在籍しています。
遠方からの入学生や留学生は学校の寮で生活します。寮では、日本人と留学生が共同生活をする中で、互いの文化を学び合いながら相互理解を深めています。
【 女子寮 1棟(定員:30名) ・ 男子寮 2棟(定員:60名) 】
※特待生制度:学業特待と特技特待があります。特技特待はスポーツだけではなく文化活動も対象となります。
※全国でも珍しいビーチコートを設置しています(ビーチサッカー1面、ビーチバレー3面)。
※全校生徒にタブレットPCを貸与し、授業・特別活動・自学等で活用しています。
<現在活動しているもの> バレーボール部・ソフトテニス部・柔道部・サーフィン部・ダンス部・ビーチサッカー部・和太鼓部・美術部・茶道部・軽音楽部
<令和3年度新設するもの> 硬式野球部・剣道部
日本人と留学生の親睦大会(バーべキュー大会など)
体育祭(校舎前の海岸やビーチコートを使用して「砂浜体育祭」を実施)(一般公開)
文化祭(一般公開)
年に数回、外部講師を招いて講演会を行っています。
亀田総合病院、亀田医療大学、亀田医療技術専門学校で行われる講演会や公開講座への参加と介護職員初任者研修の受講(看護プログラム)
夏期講習の実施
年に数回、中学生と保護者対象の「学校説明会」を実施。また、年に1回学習塾を対象とした「塾説明会」を実施しています。
年に数回、中学生と保護者対象の「体験入学(授業体験・部活動体験)」を実施しています。
年に数回、公開授業をフリー参観で実施しています。
今年度の主な合格大学 日本大学・成蹊大学・横浜薬科大学・亀田医療大学・国際武道大学・横浜商科大学 ほか
詳しくはこちらをご覧ください。
主な指定校 亀田医療大学(看護学部)・淑徳大学(総合福祉学部、経営学部)・日本薬科大学(薬学部)・横浜薬科大学(薬学部)・清和大学(法学部)・城西国際大学(福祉総合学部、国際人文学部、観光学部・メディア学部)・その他多数の4年制大学、短期大学、専門学校