磯野能士校長ご挨拶・推薦者挨拶

校長挨拶

磯野 能士
校長

「いい学校」という言葉の定義は人それぞれです。規模の大きい高校、難関大学進学率の高い高校、部活動が有名な高校、などが多く聞かれますが、私の持つ定義は「何事も挑戦しやすい高校」です。勉強、スポーツ、アルバイトなど生徒一人一人が持つ目標に対して挑戦しようとした時に、それを支援する学校の制度、環境、そして教職員。
高校3年間は知識も身体も大きく成長すると同時に、自分との葛藤も大きくなる時期でもあります。謝ろうと思ってもその人を前にしたら出来ない、ホームルームで意見を言いたいけど発言出来ない、部活動や研究会を立ち上げたいけど行動出来ないなど、不安が先に来て実行に移れなかった経験をした人も多いはずです。
当校はそんな高校生達に「安心の場」を提供する事で、生徒自信が考える「挑戦」を応援し、他者の考えをリスペクトする環境を大切にします。
是非一人でも多くの方に当校の独自性と、多様性を重視する社会的ニーズに応えた学校であることをご理解頂ければ幸いです。


1982年5月8日生まれ
千葉県出身
日本大学経済学部産業経営学科卒業

校長 磯野 能士
校長 磯野 能士
校長 磯野 能士

磯野 能士
校長

「いい学校」という言葉の定義は人それぞれです。規模の大きい高校、難関大学進学率の高い高校、部活動が有名な高校、などが多く聞かれますが、私の持つ定義は「何事も挑戦しやすい高校」です。勉強、スポーツ、アルバイトなど生徒一人一人が持つ目標に対して挑戦しようとした時に、それを支援する学校の制度、環境、そして教職員。
高校3年間は知識も身体も大きく成長すると同時に、自分との葛藤も大きくなる時期でもあります。謝ろうと思ってもその人を前にしたら出来ない、ホームルームで意見を言いたいけど発言出来ない、部活動や研究会を立ち上げたいけど行動出来ないなど、不安が先に来て実行に移れなかった経験をした人も多いはずです。
当校はそんな高校生達に「安心の場」を提供する事で、生徒自信が考える「挑戦」を応援し、他者の考えをリスペクトする環境を大切にします。
是非一人でも多くの方に当校の独自性と、多様性を重視する社会的ニーズに応えた学校であることをご理解頂ければ幸いです。


1982年5月8日生まれ
千葉県出身
日本大学経済学部産業経営学科卒業

推薦者挨拶
亀田総合病院理事長 亀田隆明さま
亀田総合病院理事長 亀田隆明さま

亀田 隆明 さま
医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 理事長

亀田総合病院をはじめてする私たちの職場では、子弟教育の為に医師たちが離職していくという大変残念な現状があります。
この「鴨川」にとって優秀な生徒を育む学校の存在は、我々亀田総合病院グループの発展と同様に極めて大切な存在なのです。
鴨川令徳高校に大いに期待しています。
世界を目指し、共に頑張りましょう。

プロフィール
日本医科大学医学部卒
順天堂大学医学部胸部外科教室大学院卒業(医学博士の学位を授与)
2004年 国立大学法人東京医科歯科大学医療担当理事を兼務(2008年退任、同大学客員教授に就任)
2008年 医療法人鉄蕉会理事長就任。

友だち追加
資料請求