入学後はまず、主要5教科を中心に、基礎カを身につけることからスタートします。 それをふまえたうえで、大学進学、専門学校への進学や就職など多様な進路に対応できる学力を身につけます。
※2年生で特別進学コースと総合進学コースにクラス分けします。
大学進学を目指す生徒,専門学校進学を目指す生徒,就職を目指す生徒。本コースで学ぶ生徒の目標はさまざまです。 また,勉強のみにとどまらず,生徒会活動や部活動,地域の活動でも活躍する生徒が集まっています。 基礎学力の向上と基本的な生活習慣の確立を図り,一人ひとりの生徒が描く目標の実現につなげます。本校の特長である少人数クラスだからこそ,きめ細かなフォローが可能になります。
国語・数学・英語の3教科は,1年次に授業時間数を増やします。1年間を通して中学校までの学習内容を復習する時間を設けています。最初はドリル教材を中心とした学習を通して,「分かったつもりになっている」事項を「分かった」と自信を持てるまで反復を重ねます。 学年進行に応じて動画教材の活用を増やします。生徒が自らの学習課題を発見し,これを解決するサイクルを確立し,自ら学ぶ姿勢を定着させていきます。
本校では毎年10月に全校生徒が実用英検を受検します。それぞれが設定した目標級の合格に向けて,全校生徒が一緒に挑戦します。また,日本漢字能力検定(漢検)や数学検定,文章検定も校内で受検できます。 さらには,校内外で行われるさまざまなボランティア活動への参加も勧めているほか,短期~長期の留学を希望する生徒への丁寧なサポートも行っています。 こうしたチャレンジによって,生徒は自信をもって進路を実現できます。
2023年度の例です
※④は選択