鴨川令徳高等学校【公式】 ー【2024年7月23日更新】通信制って夏休みはあるの?|千葉県鴨川市 南房総 寮のある私立高校 鴨川令徳高校ー

お知らせ 詳細な内容をご覧ください

【2024年7月23日更新】通信制って夏休みはあるの?|千葉県鴨川市 南房総 寮のある私立高校 鴨川令徳高校

2024/07/23 |

~2024年7月23日更新~

 皆さん、おはようございます!

 通信制の課程・教頭の佐野です。

 本校全日制の課程は7/20から夏季休業に入りました。

 では、通信制の課程って夏休みはあるの?と疑問に思うこともあるでしょう。

 そのあたりの疑問にお答えしていきます!

 

1.本校通信制課程は2期制

 

 本校の通信制課程は、2期制をとっています。

 多くの通信制の高校も2期制を採用しています。

 前期を4月~9月、後期は10月~3月です。

 そのため、前期試験は7~9月頃、後期は1~3月頃に行われるのが通例になります。

 ただし、3年生に関しては入試や就職試験があるため、前期試験は8月までに終えるのが一般的で、後期は進路準備があるため、1月に行うのが一般的になっています。

 1・2年生に関しては、レポートやスクーリングが基準を満たせば、定期試験を受けることが可能になりますので、試験日程は人それぞれで変わってきます。

 

2.通信制も夏休みはあります!

 

 結論から言って、「通信制も夏休みはあります!」

 しかし、夏休みが長くなる生徒さんもいれば、ほとんど取ることなく学習を行う生徒さんもいます。

 つまり、人それぞれなんですね!

 先にも述べた通り、レポートとスクーリングを計画的に実施していくことができれば、定期試験も早めに実施することが可能になります。

 本校の1年生を例にあげると、例年は7月後半に試験を始め8月中旬頃に試験が終了し、8月後半から9月一杯を夏休みとしていたそうです。

 しかし、本年度の1年生は非常に優秀で、7月の頭までには全員がスクーリング回数、レポートを終了したため、生徒のみなさんの希望もあり三者面談を経て、すぐに夏休みに入りました。9月第一週から定期試験を行い、9月最終週に職業適性検査を行って、10月から後期に入っていく予定になっています。

 全日制よりも長い休みになっていますね!

 

3.さいごに

 

 本校理事長・校長の和田は通信制高校のスペシャリストです。

 その和田が、今年の3月に行った通信制の卒業式で言っていたことがあります。

 「全日制は、毎日登校していれば卒業はおおむね叶いますが、通信制は自分ですべてをコントロールしないと卒業は叶いません。だから、この場にいる皆さんは、自分自身で高卒資格を勝ち取ったと、胸を張ってよいのです。」

 本校の通信制課程に通う生徒さんのほとんどは、その自己責任を胸に秘め、週一度のスクーリングをこなしています。

 もちろん、休んだりする時もあれば、来たとしても1時間程度ですぐに帰宅してしまう生徒さんもいますが、それでも、自己管理をして一生懸命に学習している姿を見ると、本当に素晴らしいと思える日々です。

 そんな通信制に皆さんも興味を少しでも持って欲しいと思います!

 ↓の体験入学等で通信制について聞きたい場合には、ぜひ佐野までお申し付けください!

 

<問い合わせ先>

 

学校法人令徳学園 鴨川令徳高等学校

〒296-0001 千葉県鴨川市横渚815

TEL:04-7092-0267

E-mail info@reitoku.ed.jp

 

 

<鴨川令徳高等学校 今後の行事について>

 

●一日体験入学

 

①8月9日(金)

 

②8月24日(土)

 

●学校説明会

 

①9月21日(土)

 

②10月19日(土)

 

③11月23日(土)

 

●文化祭(蔦葉祭(ちょうようさい))

 

10月26日(土)

校舎全体.jpg

#千葉県#鴨川市#鴨川令徳#海辺の高校#海に近い高校#通信制#寮のある高校#鴨川市唯一の私立高校#千葉県の私立高校

友だち追加
資料請求