7月23日(土)に日本ビーチテニス協会千葉県支部主催の「ビーチテニス体験会」を鴨...
8月24日(水)に実施します体験入学に合わせて野球部の体験入部も行います。詳しい...
毎日、暑い日が続きますが、電力不足で文部科学省や千葉県からも節電の依頼が届いてい...
2022年の体験入学の実施要項を更新しました。 詳しくは、こちらをご覧ください。...
7月3日(日)正午より、夏の全国高校野球選手権千葉大会に向けた壮行試合を鴨川市営...
6月17日、鴨川令徳高等学校女子寮「ASUKA HOUSE」の女子会(親睦会)を...
6月10日(金)に前原海岸にて実施予定しております砂浜体育祭について、変更事項の...
台風や大雨の被害でしばらく利用できなかった5階の太陽の広場がリニューアルされ利用...
<登校バス> 乗車時間等の変更はありません。 <下校バス>・館山線 17:00 ...
当校サーフィン部監督のドジ井坂氏(本名、井坂啓己(いさかひろみ)氏)の訃報が日本...
学校法人令徳学園就業規則に基づき、1月11日15時開催の臨時理事会において、意...
毎年、校舎入口のホールに飾られているクリスマスツリーですが、今年は新しくなりまし...
◯本日はオンライン授業です。スクールバスの運行はありません。 ※自宅でのオンライ...
<明日の対応について連絡します。> 〇通常の授業を実施します。 通...
2学期の始業は予定通り、9月1日(水)から通常登校です。 新型コロナウイルスの...
コロナ感染拡大を受けて、下記のように決定しましたので、お知らせいたします。 &n...
8月25日(水)に行われる体験入学の野球部体験入部の詳細をお知らせいたします。 ...
これまで校歌がなかった鴨川令徳高等学校に新たに校歌が誕生。 今年から本格的に活動...
令和3年度の体験入学の詳細をお知らせいたします。 体験入学の案内はコチラからご参...
5月8日(土)は土曜日ですが、オルカ鴨川FCの全校応援へ行きます。 バスで移動し...
保護者会様より、災害備蓄品として、保存食、長期保存水をご寄付頂きました。 &nb...
大学・短大 大学名 学部 学科 横浜薬科大学 薬学部 漢方薬学科 日...
合格発表はコチラ→R3後期合格発表.pdf 発表は12日(金)9時から...
2020年度卒業見込み 五十嵐 雅治 神奈川工科大学創造工学部自動車システム開発...
令和2年度卒業記念品の大型テレビとテレビスタンドが2台届きました。卒業生及び保護...
昨年12月に鴨川令徳高等学校の校舎内で収録された人気ユーチューバー「スカイピース...
2020年度卒業見込み 黄 子木 成蹊大学経済学部経済数理学科 合格 本人コメン...
2020年度卒業見込み 鈴木 希望 日本鍼灸理療専門学校 本科 第一部 合格 本...
2020年度卒業見込み 猪原 ゆうな 亀田医療大学看護学部看護学科 合格 本人コ...
2020年度卒業見込み 北崎 美優 日本大学薬学部薬学科 合格 本人コメント 「...
2019年度卒業生 林 倩穎 明治学院大学法学部法律学科 合格 本人コメント ...
2020年6月に完成したビーチコートにナイター設備が設置されました。これで、日没...
青少年育成鴨川市民会議主催の作文標語コンクールにおいて本校1年生の下坂君が標語の...
新型コロナウイルス感染予防について、以下のリンクからご確認ください。 ご協力くだ...
千葉県・埼玉県・茨城県で配布されているフリーペーパー「ちいき新聞」に『日本最大級...
天気予報サイト毎に、情報は異なりますが、朝の登校時間帯に雨風が強まるとの予報もあ...
8月25日に光進寮の1年生で学校の前の前原海岸のビーチクリーンを行いました。 今...
4月より工事を行っていましたビーチコートが完成しました。42メートル&time...
緊急事態宣言解除を受けて、現在行われているオンライン授業を継続しながらも徐々に段...
先日のお知らせの通り、 5月7日及び8日は短縮時間割でテスト配信をします。 &n...
英検準会場実施日変更のお知らせ 一次試験は、本校にて7月17日(金...
臨時休校中の課題配信をいたします。 4月21日~5月1日の期間、以下のような流れ...
通常授業が再開できない場合に備えて、5月7日より授業をインターネットライブ配信を...
表題のとおり、英語検定の申し込みにつきまして、当初の予定から申込期間が延長されま...
4月21日まで臨時休校とお知らせしていましたが、千葉県よりの「原則として、施設使...
千葉県に緊急事態宣言が出されたことを受けて、4月21日(火)まで臨時と休校します...
新年度を迎えるにあたって以下の対応をとります。ご確認ください。 新年度を迎えるに...
令和2年4月1日、創立90周年を記念し、法人名を学校法人文理開成学園から学校法人...
本校の校報誌「蔦葉」最新第30号が完成しました。ぜひご一読ください。⇒...
①インフルエンザに罹患した場合 ・出席停止期間は、「発症した後五日を経過し、かつ...
令和元年11月23日に予定しておりました「創立90周年記念式典」は延期いたします...
令和元年9月17日 各位 文理開成高等学校長理事長・校長の退任・...
本日は、亀田総合病院 産婦人科の森 日向留先生を講師にお迎えし、講演会を行いまし...
令和元年度の夏期体験入学及び無料塾は終了しました。昨年度より多くの中学生にご参加...
2019年7月19日 各 位 学校法人文理開成学園文理開成高等学校理事長兼校長 ...
本日は、本校に早稲田大学の留学生たちがやって来てくださいました。フランスやイギリ...
明けましておめでとうございます。平成から新たな元号に変わる2019年、本校は90...
5年連続!東京大学総長からの感謝状をいただきました!5年連続5回目。毎年、東大生...
文理開成の取り組みに千葉テレビも注目!。10月23日朝7:30から放送された「シ...
平成31年(2019年)、本校は創立90周年を迎えます。記念行事を開催するにあた...
始業式の様子はこちら今年の夏、海水浴に行かれた方も多いと思います。海は楽しいだけ...
明日から2学期が始まります。始業式は明日ですが、先行してフリー参観のご案内をいた...
8月27日~29日に、三平 稔副校長先生が修学旅行の下見にグアムに行ってきました...
今年度の夏期体験入学は終了しました。暑い中、多くの方にご参加いただき、ありがとう...
ImaginEx様はワークショップ、課題解決型の宿泊キャンプ、また海外大学進学を...
亀田研修センターにて亀田クリニック院長の亀田省吾先生が本校で医学部への進学を目指...
6月11日(月)の台風5号に関する予報を受け、以下のように対応させていただきます...
先日、新しいスクールバスが納車されました。今年度卒業生がデザインしてくれた、シャ...
鴨川市内に文理開成の看板が続々と設置されています。安房鴨川駅跨線橋の上部の看板を...
3月2日に卒業した生徒たちの卒業記念品が本日到着し、設置されました。今年の卒業記...
安房鴨川駅に設置してあります本校の掲示板を更新しました。訪れた際はぜひ本校の掲示...
さきほど、文理開成高校イルミネーションが点灯しました‼️小さく始めて大きく育てる...
平成29年12月20日現在の進路実績です。<大学>亀田医療大学 看護学部 看護学...
11月25日(土)に、本校にてこれからの世の中で活躍できるグローバル人材育成につ...
本校では中国からの留学生を積極的に受け入れています。「日本は人口減少がますます進...
台風21号の接近により、10月23日朝の生徒の登校に影響が生じる可能性があります...
安房鴨川駅跨線橋に設置している掲示板を更新しました。今回の更新から、「こんな授業...
6/19(月)~23(金)の期間、フリー参観ウィークを予定しています。午前中4時...
5月23日の千葉日報「輝く!千葉の企業」シリーズで、本校を紹介していただきました...
鴨川青年の家1階には、安房地区の高等学校を紹介する掲示板があります。先日、大幅な...
本校の校報誌「蔦葉」最新第16号が完成しました。ぜひご一読ください。⇒...
安房鴨川駅に設置してあります本校の掲示板を更新しました。訪れた際はぜひ本校の掲示...
平成28年度、進学・就職状況の最新情報を掲載しましたので、ご覧ください。進路実績...