【2025年2月23日更新】お薦め書籍!! 千葉県鴨川市 南房総 日本一海が近い高校 海が一番近い高校 海の見える学校 寮のある私立高校 寮のある高校 鴨川令徳高校
2025/02/23 |
こんにちは!
入試広報部の磯野です。
最近ラーメン紹介続きでしたので、今日は知識と教養を上げる為にしている事を配信します笑
私は自室に籠もるのが苦手で、とにかく外にいたいタイプなのですが、実は読書が好きです笑!これには理由が有り、モチベーションコントロールに使えるからです。
民間企業に18年、そして鴨川令徳高校で1年半ですが、社会人になって一番仕事に行きたくない曜日は大抵の人は「月曜日」ですが、読書のお陰で私は月曜日が一番好きです。日曜日夕方が「明日からまた仕事だ〜」となりますが、その時間に読書を行います。
読む本は「仕事をする上でビジネスマンとして自分にとってカッコいいと思う主人公がいる、又は新しい知識を得てそれを試したい」と思えるような本を日曜日の夕方から就寝まで読み、新たな1週間を迎える準備ツールとして使う事で、モチベーションを高めて月曜日に入るので月曜日が好きなのです\(^o^)/
今回紹介したいのは先程購入したばかりの熊谷千葉県知事著作「千葉と守る」という本です。

全国転勤が多い前職にいたので、地元千葉について勉強する機会が無く、現職で1年半経ちますがまだまだ千葉の現状と未来について無知な部分が多かったので、タイトルを見た瞬間に購入を決めました笑
内容は著作権の問題が有りますのでお見せできませんが、千葉の為に官民共同で食・空・資源を守るために現職知事がインタビュー形式で民間企業とディスカッションする内容となっており、千葉の課題と解決を共に考える素晴らしい内容となっています。

「官」と「民」、「公立」と「私立」など相容れないものと考えがちですが、これからは互いにリスペクトして手法だけでなくマインドも取り入れていければ活性化した社会が創造できると思います。
我々であれば共通キーは「子どものために」ですので、選択肢・手段を多様にし目的を達成できる様にしていきたい、と考えてまた新たな1週間でやりたいことが浮かび、モチベーションが上がりました(^o^)
#千葉県#鴨川市#鴨川令徳#海辺の高校#海に近い高校#通信制#ハイブリッド教育#寮がある高校#鴨川市唯一の私立高校#千葉県の私立高校#体験入学#学校説明会#ビーチコート#日本一海に近い高校#寮のある高校#新寮#寮のある学校