鴨川令徳高等学校【公式】 ー【2025年5月14日更新】散髪しました 千葉県鴨川市 南房総 日本一海が近い高校 海が一番近い高校 日本一海が近い学校 海の見える学校 寮のある私立高校 寮のある高校 鴨川令徳高校ー

お知らせ 詳細な内容をご覧ください

【2025年5月14日更新】散髪しました 千葉県鴨川市 南房総 日本一海が近い高校 海が一番近い高校 日本一海が近い学校 海の見える学校 寮のある私立高校 寮のある高校 鴨川令徳高校

2025/05/14 |

こんにちは、カトリーヌです

もとい、理科教諭の加藤です

すみません。どうでも良いことですが、散髪しました。

なかなか切りに行くことができず、

土日は野球部の試合観戦

平日に切りに行っても、並んでいる人で入店締め切られ

やっと今日、行けました。

しかし17:40ごろ入店で10数人待ち。

Ⅰ時間待ちか...カットファクトリーベイシア鴨川店。

そういえば、この店で、くでゅーん先生とお揃いで坊主頭にしたのが懐かしい思い出です。

カトリーヌ「今年は、やらないんですか?」

くでゅーん「今年は、やりません!」

あれから早1年。

PXL_20250514_110016034.jpg

はい、若作り。

白髪染めています。

てっぺん薄くなってきているの、ごまかしてます。

この時、気が付いたのです。

今日はブログの日

やばい、ネタがない。

こうして自分の散髪姿を晒すカトリーヌでした。

ここから先は、ちょっと長いので注意。

磯野校長もブログで書いていました。

私も同じ事を書きます。

本校での留学生は自費で授業料を納めています。

日本の高校授業料無償化とは関係ありません。

税金は使っておりません。

本校では、国に対して「留学生を援助するための申請」は行っておりません。

(ですから、苦情の電話を学校に入れないで下さい。お互いにとって時間の無駄です。このブログを読んでご理解下さい。)

日本にも、世界に羽ばたきたい・留学したい、という若者はいます。

外国から、「日本へ行って勉強したい」という若者もいます。

受け入れることが悪いことでしょうか?

「頑張りたい若者」を「支援したい」という気持ちを持つことは悪いことですか?

そんな外国籍の若者と、学校では机を並べ、寮では生活を共にする。

日本人の高校生に、メリット・デメリットはあるでしょう。

本校を受験する日本人の中学生は、それを知ったうえで受験しています。(たぶん)

義務教育を終え、保護者と相談し、高等学校を選んで受験し、入学しています。

(驚くことも多いようですが、なんだかんだ楽しそうにやってます。)

現在、留学生比率は学校全体で約5割です。

しかし、今年度入学の1年生の留学生比率は3割~4割です。

本校では「良い感じのバランス」日本人7:留学生3を目指しています。

私自身「良い感じのバランス」の正解が何:何かは分かりません。ですが、この学校に勤めてみて「良さそうなバランス」だと思います。

磯野校長も「実現します」と言っています。

グローバルスタンダードでいえば、9月入学の国が多いと聞きます。

私は数年前「コロナで学校閉鎖が相次ぐ今が、日本が9月入学に転換するチャンスだ。」と思っていました。

ですが日本は、やらなかった。

...ま、やってみんとわからんことだらけじゃもんな。

やっても、やらんでも、メリット・デメリットあるし、叩く奴は叩くし...

最後は「独り言」で、お終い。

◯フリー参観(予約不要)

6月10日(火)

9月10日(水)

10月9日(木)

11月14日(金)

◯体験入学(要予約)

8月8日(金)

9月13日(土)

◯学校説明会(要予約)

8月23日(土)

10月4日(土)

11月29日(土)

#千葉県#鴨川市#鴨川令徳#海辺の高校#海に近い高校#全日制#通信制#ハイブリッド教育#寮がある高校#鴨川市唯一の私立高校#千葉県の私立高校#体験入学#学校説明会#日本一海に近い高校#寮のある高校#新寮#寮のある学校#硬式野球部#日本一海に近い学校#ベイシア#カットファクトリー

友だち追加
資料請求