【2025年6月11日更新】茨城・栃木遠征に行ってきました。 千葉県鴨川市 南房総 日本一海が近い高校 海が一番近い高校 日本一海が近い学校 海の見える学校 寮のある私立高校 寮のある高校 鴨川令徳高校
2025/06/11 |
こんにちは、カトリーヌです
もとい、理科教諭の加藤です
・
先週の土・日曜日は、硬式野球部の練習試合で遠征しました。顧問でないのに遠征とは、これ如何に。
6月7日 宇都宮南高等学校
6月8日 日本ウェルネス高等学校 茨城
・
体育祭の疲れがとれていない中、選手たちは一生懸命にプレイをしていました。
保護者の皆さんも応援に駆けつけて(というよりか、鴨川に来るより遠征先に来る方が近い方も...)いらっしゃいました。
プレイの記録をとったり、昼食の手配をしたり、まさに『19番目の選手』でした。
・
私は野球のことは、あまり分からないのですが、"宇都宮といえば餃子"なことぐらいは知っています。
ということで、餃子の街・宇都宮でぶらり

写真ではわかりませんが、道の反対側に行列がズラリ。
土曜日の夕方ですが、18時42分の時点で「今、並んでいる人で完売」しました。

焼き餃子350円✕2
皮はカリカリ、餡は肉よりも野菜中心でヘルシー
私は酢コショウ派(粒コショウよりも細かく挽いてある方が好き)

水餃子も350円、つるんといただけます。食べ過ぎ注意だな、これは。
個人的な感想ですが、「スーパーで買える冷凍餃子のクオリティーが高くなっていて、専門店で美味しい餃子食べてるんだけど『美味い!』とはならない。 日本の"旨いのが当たり前"に慣れている自分にビックリしました。」
・
日曜日、笠間市に移動し、午前中の練習試合を終え、昼食へ。
この辺りは舞茸が有名だそうで、


味玉黒味噌ラーメンと舞茸丼をいただきました。
きのこって油と相性が良くて、舞茸天 美味しいです。写真で見ると唐揚げ丼にも見える。黒味噌ラーメンも、初めていただきました。ごちそうさまでした。
・
午後の試合が終わり、16時帰路につきます。
帰りはどこのラーメン屋が美味しそうかな...

市原市の国分寺台にある安安食堂さん、食指が動きました。
迷わず突入。店内は地域の方でしょうか?三組ほど会食中。
ここは"四季紅"系ではなさそう、よさげな匂いがするぞ

やばい、何食べても美味しそう。
迷ったときは"A"だ!
ということで、鶏肉の白湯ラーメンとチャーハン

パラパラの卵チャーハンで、具は卵・ネギ・人参のみ。叉焼か蒲鉾も入れて欲しかったな。
ラーメンのドロっと白湯スープがチャーハンに合う。丼の形、独特。
この店は、遠征の帰りにまた来たいな。
・
今回の一泊二日、茨城・栃木遠征も無事終わり。
若干、太りつつあるのを気にするカトリーヌであった。
・
◯フリー参観(予約不要)
6月10日(火)
9月10日(水)
10月9日(木)
11月14日(金)
◯体験入学(要予約)
https://reitoku.ed.jp/briefing.html#form
8月8日(金)
9月13日(土)
◯学校説明会(要予約)
https://reitoku.ed.jp/briefing.html#form
8月23日(土)
10月4日(土)
11月29日(土)
・
#千葉県#鴨川市#鴨川令徳#海辺の高校#海に近い高校#通信制#ハイブリッド教育#寮がある高校#鴨川市唯一の私立高校#千葉県の私立高校#体験入学#学校説明会#ビーチコート#日本一海が近い高校#寮のある高校 #水餃子 #香蘭 #安安食堂