鴨川令徳高等学校【公式】 ー【2025年6月18日更新】 『弾丸帰省』 千葉県鴨川市 南房総 日本一海が近い高校 海が一番近い高校 日本一海が近い学校 海の見える学校 寮のある私立高校 寮のある高校 鴨川令徳高校ー

お知らせ 詳細な内容をご覧ください

【2025年6月18日更新】 『弾丸帰省』 千葉県鴨川市 南房総 日本一海が近い高校 海が一番近い高校 日本一海が近い学校 海の見える学校 寮のある私立高校 寮のある高校 鴨川令徳高校

2025/06/18 |

こんにちは、カトリーヌです

もとい、理科教諭の加藤です

所用のため、広島県福山市に帰ってきました。

今回の帰省は、『私の姉に同行』ということで、新幹線の利用です。今の時代、交通系ICに新幹線のチケットを入れることができるんですね! めったに新幹線を利用ないので、びっくりしました。(お義兄さん 切符の手配 ありがとう)

新幹線.jpg

福山に住んでいる人は「福山は何も無い」と言いますが、鴨川の人も「鴨川は何も無い」と言います。住んでいると街の魅力に気づきにくいのかも知れませんね。

大学時代を過ごした島根県が「ないものはない」というスローガンを掲げていたのを思い出しました。

・都会のような便利さや物質的な豊かさはない

・生きるために必要なものはすべてここにある

という2通りの意味です。うまいでしょ?

福山城.jpg

離れてみると、良いところに気づくものです。

福山には"福山城"があります。

「城なんかどこにでもあるじゃん」と言うかも知れませんが、この写真

どこから撮ったと思います?

新幹線のホームから撮ったんです。

結構、珍しいと思うんだけどなぁ・・・

ホームから城.jpg

無事、用事を済ませ、

実家の駐車場で咲いている紫陽花をパシャリ

あじさい.jpg

もう、梅雨ですね。

紫陽花.jpg

緑色の真っ直ぐ生えているのが"トクサ"といいます。

観賞用・生け花用ですが、地下茎を伸ばして広範囲に繁殖を広げる性質があるため、庭植えには注意が必要です。めっちゃ繁殖します。お隣さん地を侵略します。

カトリーヌブログでは、お約束のラーメン。

そのだ.jpg

安定の"そのだ"

福山では有名な『尾道ラーメン』の店ですが、店員さんの話によると「関東でしたら五反田に大衆食堂スタンド"そのだ"がありますよ。」らしいので、今度行ってみよう。

今回の帰省は荷物を少なくしたいので、お土産はありません。写真で勘弁。

土産.jpg

◯フリー参観(予約不要)

9月10日(水)

10月9日(木)

11月14日(金)

◯体験入学(要予約)

https://reitoku.ed.jp/briefing.html#form

8月8日(金)

9月13日(土)

◯学校説明会(要予約)

https://reitoku.ed.jp/briefing.html#form

8月23日(土)

10月4日(土)

11月29日(土)

#千葉県#鴨川市#鴨川令徳#海辺の高校#海に近い高校#通信制#ハイブリッド教育#寮がある高校#鴨川市唯一の私立高校#千葉県の私立高校#体験入学#学校説明会#ビーチコート#日本一海が近い高校#寮のある高校 #日本一海が近い学校 #そのだ #福山城 #とくさ #紫陽花 #カープ坊や

友だち追加
資料請求