鴨川令徳高等学校【公式】 ー【2025年6月25日更新】懐かしの"ものづくりコンテスト" 千葉県鴨川市 南房総 日本一海が近い高校 海が一番近い高校 日本一海が近い学校 海の見える学校 寮のある私立高校 寮のある高校 鴨川令徳高校ー

お知らせ 詳細な内容をご覧ください

【2025年6月25日更新】懐かしの"ものづくりコンテスト" 千葉県鴨川市 南房総 日本一海が近い高校 海が一番近い高校 日本一海が近い学校 海の見える学校 寮のある私立高校 寮のある高校 鴨川令徳高校

2025/06/25 |

こんにちは、カトリーヌです

もとい、理科教諭の加藤です

先日の土曜日は、野球部の練習試合を観戦しに、川崎工科高等学校へ行ってきました。

磯野校長から「土曜日は、カワサキコウカ9時ですよ。」といわれ、「?カワサキコウカ?」となりました。ああ、学校名か!と数秒遅れて、どんな字を書くのだろう? 香華? 光華? と検索してみると工科でした。(よく考えてみると、そりゃそうか。)

私が以前、勤めていた学校でも工業系の学科があり、旋盤・溶接・自動車整備士養成などに力を入れていました。私も"危険物取扱者試験"に向けて補習をしたことは、今でも思い出されます。(流石に令徳高等学校では、希望者はいないか・・・)

PXL_20250621_021213166.jpg

ものづくりコンテストの岡山県大会や、中国大会(広島、岡山、山口、島根、鳥取)の応援に行ったのもいい思い出です。旋盤の機械が並んでいると、思い出します。

よくよく考えたら、スポーツじゃなくても"頑張っている人"を応援するのが好きな性格みたいです。

相変わらず、野球部の応援に遠征してはラーメンを食べ歩くカトリーヌ。

ラーメン看板.jpg

前々から気になっていた竹岡屋。

ラーメン.jpg

叉焼ご飯とラーメン(特盛)のセット

私の好きな醤油ラーメンでした。

◯フリー参観(予約不要)

9月10日(水)

10月9日(木)

11月14日(金)

◯体験入学(要予約)

https://reitoku.ed.jp/briefing.html#form

8月8日(金)

9月13日(土)

◯学校説明会(要予約)

https://reitoku.ed.jp/briefing.html#form

8月23日(土)

10月4日(土)

11月29日(土)

#千葉県#鴨川市#鴨川令徳#海辺の高校#海に近い高校#通信制#ハイブリッド教育#寮がある高校#鴨川市唯一の私立高校#千葉県の私立高校#体験入学#学校説明会#ビーチコート#日本一海が近い高校#寮のある高校 #日本一海が近い学校 #ものづくりコンテスト #旋盤作業部門 #竹岡屋 #危険物取扱者試験 #醤油ラーメン

友だち追加
資料請求