鴨川令徳高等学校【公式】 ー【2025年9月10日更新】中秋の名月 千葉県鴨川市 南房総 日本一海が近い高校 海が一番近い高校 日本一海が近い学校 海の見える学校 寮のある私立高校 寮のある高校 鴨川令徳高校ー

お知らせ 詳細な内容をご覧ください

【2025年9月10日更新】中秋の名月 千葉県鴨川市 南房総 日本一海が近い高校 海が一番近い高校 日本一海が近い学校 海の見える学校 寮のある私立高校 寮のある高校 鴨川令徳高校

2025/09/10 |

こんにちは、カトリーヌです

もとい、理科教諭の加藤です

9月8日(月)は満月だったんですよ!

みなさん、満月はご覧になりましたか?

見事な月でした。

満月.jpg

私の部屋から見えた『月と山』午前4時頃(満月タイムは3時頃)

写真の腕前が悪いのか、スマホの撮影モードを使いこなせていないのか、今の私の技術力ではこれが限界です。一眼レフとか買う気もないので勘弁してください。

「月が綺麗ですね」といえば、夏目漱石ですが

私は、最近ABEMAで見た映画『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』を思い出しました。(主演:榮倉奈々、安田顕)「月が綺麗ですね」の意味が通じない人もいるんですね。

私的には、学生時代だったか、「月が綺麗ですね」の逸話を聞き、覚えていたのですが、世間的には有名では無いのでしょうか。気になった方は、ご自分で調べてみてください。

さて、秋は空気中の水蒸気量が少く星空・月の観察に適しています。日が暮れるのも日に日に早くなり、長い夜ですから皆さんも夜空を眺めてみてはいかがですか?

ただし、"星"が見たい人は新月の日を狙ったほうが観察しやすいです。『星月夜(ほしづきよ)』といいます。ゴッホの絵画や日本酒の名前、楽曲などに使用されています。

(中秋の名月とは旧暦8月15日の夜に昇る月を指します。中秋の名月と満月は、常に同じ日とは限りません。月の軌道が真円でないことなどから、日付がずれることがあります。)

海と月.jpg

学校前の防波堤で撮った『月と海面』19時頃

月にまつわるお話は色々ありますよね。

クレーターが何に見えるか?とか

ウサギの餅つき、片手が大きなカニ、女性の横顔 etc

竹取物語とか(日本最古の物語文学 ...たぶん)

アポロ11号(ニール・アームストロング船長「これは人間にとって小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍だ」)とか

潮の干満との関係とか...

でも私は『月見で一杯』派です。(花札の役です)

◯フリー参観(予約不要)

9月10日(水)本日

10月9日(木)

11月14日(金)

◯体験入学(要予約)

https://reitoku.ed.jp/briefing.html#form

9月13日(土)

◯学校説明会(要予約)

https://reitoku.ed.jp/briefing.html#form

10月4日(土)

11月29日(土)

#千葉県#鴨川市#鴨川令徳#海辺の高校#海に近い高校#通信制#ハイブリッド教育#寮がある高校#鴨川市唯一の私立高校#千葉県の私立高校#体験入学#学校説明会#ビーチコート#日本一海が近い高校#寮のある高校 #中秋の名月 #星月夜 #日本一海が近い学校

友だち追加
資料請求