鴨川令徳高等学校【公式】 ー【2025年9月3日更新】今日は何の日? 千葉県鴨川市 南房総 日本一海が近い高校 海が一番近い高校 日本一海が近い学校 海の見える学校 寮のある私立高校 寮のある高校 鴨川令徳高校ー

お知らせ 詳細な内容をご覧ください

【2025年9月3日更新】今日は何の日? 千葉県鴨川市 南房総 日本一海が近い高校 海が一番近い高校 日本一海が近い学校 海の見える学校 寮のある私立高校 寮のある高校 鴨川令徳高校

2025/09/03 |

こんにちは、カトリーヌです

もとい、理科教諭の加藤です

二学期も始まり、職員室のエアコンも故障し、涼しいのは授業に行っている間のみ!

みなさん、いかがお過ごしでしょうか

スーパーで買い物をしていたら"9月3日はグミの日"というポップが目に止まりました。

「へぇ〜、グミかぁ。ヒアルロン酸が摂取できるならいいかも」

なんて思っていたら。ありました

便利な世の中、サプリメントに頼らなくてもお菓子で摂取できるとは。

気になったので、色々と調べてみたら

日本グミ教会なんてのもありまして、グミの世界が静かに盛り上がりを見せているのを感じました。たしかに、私のクラスでもおやつにグミを食べている生徒がおりました。

よくみると、スーパーの売場面積も、ガムや飴を超える勢いがあります。

私、グミを食べる習慣がありませんので、この機会に調べてみたんです。

グミの名前の由来は、ドイツ語でゴムを意味する「Gummi」である。とか

世界で最初にグミを考案したのは、ドイツの製菓メーカー「HARIBO」のハンス・リーゲル氏である。とか...

世界最初のグミ

ハリボー.jpg

あむ、あむ、あむ、

(写真が逆さになっちゃいました。今の私の技術力では回転できません。ごめんなさい。)

ついでに、9月3日を調べると、『ドラえもんの誕生日』・『エビアンの日』『ベッドの日』・『草野球の日』・『王貞治氏が756号ホームランの最多本塁打記録を樹立した日』など、出るわ出るわ。

これは、いいブログネタのパターンができましたよ!

さて、次に"今日は何の日?"を使うのは誰か!!

そして毎日が、大切な誰かの誕生日。

◯フリー参観(予約不要)

9月10日(水)

10月9日(木)

11月14日(金)

◯体験入学(要予約)

https://reitoku.ed.jp/briefing.html#form

9月13日(土)

◯学校説明会(要予約)

https://reitoku.ed.jp/briefing.html#form

10月4日(土)

11月29日(土)

#千葉県#鴨川市#鴨川令徳#海辺の高校#海に近い高校#通信制#ハイブリッド教育#寮がある高校#鴨川市唯一の私立高校#千葉県の私立高校#体験入学#学校説明会#ビーチコート#日本一海が近い高校#寮のある高校 #日本一海が近い学校 #グミの日 #日本グミ協会 #ハリボー

友だち追加
資料請求