【2025年10月22日更新】 インフルエンザにご用心! 千葉県鴨川市 南房総 日本一海が近い高校 海が一番近い高校 日本一海が近い学校 海の見える学校 寮のある私立高校 寮のある高校 鴨川令徳高校
2025/10/22 |
こんにちは、カトリーヌです
もとい、理科教諭の加藤です
・
10/18(土)
06:30 出発
08:00 プレミアラーメンショップ 久松山倉坂下2号店
10:00 水海道二高にて野球観戦
16:00 野球観戦終了
18:00 東京観光
アプリakippaで駐車場の事前予約はできている。日曜日の堀越高校戦のアクセスもいい。完璧だ。
そんな週末の計画を立てていたのは、先週の水曜日の事。バチが当たったのかもしれない。
・
木曜日、事実を知る。
堀越高校での練習試合は『八王子』球場。
東中野ではない。
ショックを受けながらも違和感を感じる。
「熱っぽいぞ!」
保健室で検温。37.7℃
一時間休養後の検温。38.6℃
ああ、やはりバチが当たったんだ。楽しい計画なんて立てるもんじゃない。今日は早く帰って休もう。風邪の引き始めに効く薬を飲み、滋養強壮と栄養補給のドリンクを摂取、汗をかく準備をして寝る。
・
金曜日、36.6℃
早めの対策で封じ込めに成功。一抹の不安(左膝が痛い。昔の古傷か?まさかインフルエンザの関節痛でもあるまいに...)を抱えながら、熱が下がっていたため出勤。体温計で随時体温を測りながら、午後を迎える。
37.4℃ やはり午後は体温が上がる。体感でインフルエンザを疑う。病院を予約し、授業を終え、検査に向かう・・・

残念ながら、見事なほどの"インフルエンザA型:陽性"
今日一日で、学校に蔓延させてないことを祈る。
でもまあ、特効薬も出来ているし、昨日検査しても陰性だったろうなぁ。と自分に言い聞かせながら10/21㈫まで自宅療養。
・
土曜日、日曜日、月曜日、火曜日、37.5℃の前後をウロウロウロウロ。あまりの"寝過ぎ"に蕁麻疹まで出る始末。ストレスか?
自宅療養も明け、朝の検温36.6℃ これなら出勤してもよかろう。(で、今に至る。)
・
【今回のインフルエンザで学習したこと】
①病気に対して、免疫の防御力・治るスピードは年齢とともに衰える。(こりゃ仕方がない。若い頃みたいにはならないんだから調子に乗らない。)
②普段からの食事で、ある程度は防げるが、ウィルスは貰わない方がいい。(食べ物は大事。マスクする。)
③自分の事も大事だが、周囲に迷惑をかけないようにする。(疑わしかったらすぐ検査。医師が推奨していたら言う事を聞く。)
・
蔦葉祭(予約不要)
11月1日(土)

・
◯フリー参観(予約不要)
11月14日(金)
・
◯学校説明会(要予約)
https://reitoku.ed.jp/briefing.html#form
11月29日(土)
・
#千葉県#鴨川市#鴨川令徳#海辺の高校#海に近い高校#通信制#ハイブリッド教育#寮がある高校#鴨川市唯一の私立高校#千葉県の私立高校#体験入学#学校説明会#ビーチコート#日本一海が近い高校#寮のある高校 #インフルエンザ #日本一海が近い学校