【2025年10月27日更新】みんなはどの太陽が好きですか? 千葉県鴨川市 南房総 日本一海が近い高校 海が一番近い高校 日本一海が近い学校
2025/10/27 |
みなさんおはようございます!
全日制教頭の桑原柊斗です!
さて、いきなりですが、皆さんはどの太陽が好きですか?
というざっくりな質問に答える気にはなりませんよね。
何が?と思っている方が多いと思います。
では、もっと具体的にしていきます。
皆さんはどの時間帯の太陽が好きですか?
これなら伝わりますかね!今回私が話をしたいのはそんな太陽のお話です。
私は写真を撮るのが好きでよく景色の写真などの撮影をします。ただ、だいたい太陽が関わっていていい景色になるのは、「朝焼け」か「夕焼け」どちらかの状況ですよね。
鴨川は朝日は昇っていくのですが、夕日が沈んでいくのは見えません。
その点からいうと私は夕焼け派なので、少し鴨川には向いていないかもと思います。
ですが、極まれに朝日でも「朝焼け」になり綺麗になる瞬間があります。

その瞬間は綺麗だなーと思います。

鴨川も捨てたもんじゃないなそう思いながら1日を迎えることができます。
夕日を見る時間は良い一日だったなで終わりますが、朝日は良い一日が始まるぞと思えますよね。

海と朝日・海と夕日どちらも捨てがたいですが、私は海と夕日派です!!

みなさんは、どっち派ですか?または昼間の太陽が好きとかありますか?
ぜひ聞かせてくださいね!
今週の土曜日は蔦葉祭!10時~14時30分まで行われる予定です!
お会いできるの楽しみにしています!
蔦葉祭(予約不要)
11月1日(土)

◯フリー参観(予約不要)
11月14日(金)
◯学校説明会(要予約)
https://reitoku.ed.jp/briefing.html#form
11月29日(土)
#千葉県#鴨川市#鴨川令徳#海辺の高校#海に近い高校#通信制#ハイブリッド教育#寮がある高校#鴨川市唯一の私立高校#千葉県の私立高校#体験入学#学校説明会#ビーチコート#日本一海が近い高校#寮のある高校 #まじでなぜKANなのか #21世紀の謎 #日本一海が近い学校 #KANがばれつつある