【2025年11月27日更新】下準備の大切さ 千葉県鴨川市 南房総 日本一海が近い高校 海が一番近い高校 日本一海が近い学校
2025/11/27 |
こんにちは
通信制担当のクデューンです
今日は、最近調理のことを考えることが多くて下準備の大切さについて考えることが度々あるのでそのことについて気がついたことをお話できたらいいなと思います
皆さん、料理をする人しない人色々いるとは思いますが、ここ最近、下準備が大切だと考えるようになりました
皆さんはこういったことに対して考えたことがありますか??
私はお恥ずかしながら今まで全然そういったことについて考えることがありませんでした(汗)
なぜそう思うようになったかというと、調理実習を考えていて、そのために調理の勉強を一生懸命している中で「美味しさの半分は切り方で決まる」「下準備を怠ると調理の品質が下がり、最悪の場合食中毒のリスクが高まる」といったような調理の下準備の大切さについてのことを最近よく目にするからです
例えば、美味しさの半分はなぜ切り方で決まるのかというと、具材を切る上で一口大と書いてあるのに1センチ角にしてしまうと火の通りが早くなりすぎて水分が出すぎたり、味が染みすぎて濃くなりすぎてしまうなどの影響が出てしまうとのことで、料理の失敗・成功に大きく関わるからだそうです(これは料理の土台作りと言われています)
この土台をおろそかにするとその後でいくらベストな味付けをしてもリカバーするのは困難だとのことで、これを踏まえて一般的な調理のレシピは考えられています

これに加え、料理の見栄えなども考慮して用意されており、こういったバランスを崩そうとすると見た目も味も食感も悪くなってしまうとのことです
こういった下準備の大切さは他のことにも共通して言えることですね!
自分はそういったことはすごく苦手だと思ってますが、何でも土台や下準備が大事だということを心がけて生活していきたいと思います!!
では、また来週お会いしましょう!
◯学校説明会(要予約)
https://reitoku.ed.jp/briefing.html#form
11月29日(土)
・
#千葉県#鴨川市#鴨川令徳#海辺の高校#海に近い高校#通信制#ハイブリッド教育#寮がある高校#鴨川市唯一の私立高校#千葉県の私立高校#体験入学#学校説明会#ビーチコート#日本一海が近い高校#寮のある高校 #日本一海が近い学校 #料理#下準備